Sassyブログ

好きなことで暮らしを豊かにするブログ

Macのターミナルでssh-keygenを使って秘密鍵と公開鍵を作ってみよう

今回は個人の仕事で外部のサーバーにssh接続するために秘密鍵と公開鍵を作成しました。 端末はMacを使用しているので標準でインストールされているOpenSSLを使用します。 まずは以下のコマンドを叩きます。 $ ssh-keygen そしたら秘密鍵と公開鍵の作成場所を…

正格と非正格(遅延)について

現在Scalaを勉強中です。 今回はScalaの参考書を読んでいると出てくる「正格」と「非正格(遅延)」について学習しました。 まず初めに、正格とは何でしょうか?非正格(遅延)とは何でしょうか? これは関数の特性を指します。 正格な関数..つまり正格関数…

scalaのコンパイルエラー「value += is not a member of Int」とは?

現在仕事ではScalaを触ってます。 期間は1か月満たないくらいです。 今後のために、エラー内容に対する対処方法などをまとめていこうと思います。 今回のエラーはこちら value += is not a member of Int google翻訳すると「値+ =はIntのメンバーではありま…

TypesafeConfigを使用して外部ファイルを読み込む

Scalaでデータ移行ツールを作成した時の話 職場でPlayFrameworkを使用しており、 ツールの実行ごとに複数環境のDB接続設定情報ファイルを個別に指定して読み込ませたかったため、 実行時にファイルを指定できるようにした。 ファイル読み込みにcom.typesafe.…

データベースのデータ移行時に外部キー制約を一時的に無効化したい

基本的には以下のようにやればよい。 sample.sql set foreign_key_checks = 0; <SQL文の処理> set foreign_key_checks = 1; 実行コマンド $ source sample.sql しかし、上記のコマンドではそのセッション内でしか有効でないため、以下のようにやると外部キー制約が無効化</sql文の処理>…

PlayFramework2.5系からバージョンダウンさせるための変更手順

目次 目次 1.環境 2.バージョンダウン変更手順 2-1.build.sbt 2-2.project/plugins.sbt 2-3.app/controllers/HomeController.scala 2-4.起動の確認 3.エラーの修正を行う 3-1.ファイルの削除 3-2.conf/routesの修正 4.再度起動確認 1.環境 Windows10 64bit S…

Scala + PlayFrameworkの開発環境を構築してみる

目次 目次 1.環境 2.開発環境構築手順 2-1.activatorのダウンロード 2-2.activatorのパスを環境変数に設定 2-3.新規アプリケーションの作成 2-4.Playアプリケーションの起動 2-5.Playアプリケーションへアクセス 2-6.作成したプロジェクトをIntelliJへインポ…

Scala関数型デザイン&プログラミング - Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイドの課題をやってみた

目次 目次 1.【第2章】 2.【第3章】 3.【第4章】 第2章と第3章、第4章(最初の方だけ)のいくつかを試しに実施してみました。 ※関数部分しか掲載しておりません。 1.【第2章】 // Exercise 2.1 // n 番目のフィボナッチ数※10 を取得する再帰関数を記述せよ。…

Scala入門 関数オブジェクトの変換のやり方

目次 目次 1.関数オブジェクトの変換 1.関数オブジェクトの変換 まず最初にdefで定義した関数を用意します。 scala> def func(x: String, y: String) = x + y func: (x: String, y: String)String それをfunc1変数に代入する際に「_」を後ろにつけてあげると…

Scala入門 プレイスホルダ構文について

目次 目次 1.プレイスホルダ構文とは 1.プレイスホルダ構文とは この構文を使用することで関数リテラルの記述を簡潔にすることが可能になります。 例えば普通にの関数リテラルを記述した場合 scala> val func: (String, String) => String = (x: String, y: …

Scala入門 パターンマッチについて

目次 目次 1.パターンマッチとは 1.パターンマッチとは scalaではmatch構文というのがある。 一見switch-case文のように見えるが、scalaのmatch構文は値のマッチングのみではなくクラスやコレクションなどもマッチングしてくれる。 構文は以下となる。 [targ…

Scala入門 クロージャについて

目次 目次 1.クロージャとは 1.クロージャとは 対象の関数のスコープにおける引数以外の変数の参照が可能な関数です。 以下のコードですね。 def sample() = { var cnt = 0 () => { cnt += 1 cnt } } まず初めにこれを動かしてみます。 scala> def sample() …

関数型プログラミングについて

目次 目次 1.関数型プログラミングとは? 1-1.手続き型の場合 1-2.関数型の場合 2.宣言型プログラミングって? 3.関数型プログラミングのメリットとデメリットについて 3-1.メリット 3-2.デメリット 4.関数型プログラミングを学ぶには? 5.さぁ始めよう関数…

Scala入門 多相関数定義で見かける[+A]とは?

目次 目次 1.多相関数定義で見かける[+A]とは? 2.共変とは 3.反変とは 4.非変とは 1.多相関数定義で見かける[+A]とは? 「+」記号は、型パラメータAが共変であることです。 そもそも共変とは何でしょうか? ちなみに共変のほかに反変や非変というものがあり…

Scala入門 tailrecアノテーションについて

目次 目次 1.tailrecアノテーションとは 2.末尾再帰関数とは 1.tailrecアノテーションとは 末尾再帰関数の最適化が想定される関数に対して使用。 もし、末尾再帰関数の最適化が行われなかった場合にコンパイルエラーを出してくれる。 この最適化とはコンパイ…