どうもSassyです!
今回は家族で盛り上がるカードゲームの定番ともいえる「はぁって言うゲーム」を紹介したいと思います!
皆さん、このカードゲーム知っていますか?
知らない方は是非のブログ記事を読んで遊んでみてください♪
そして知っている方でも遊んだことのない人は是非遊んでみてください。
私は長女の友達が持ってきて初めて知りました。
意外とカードゲームも盛り上がります。
というかカードゲーム自体遊び方がシンプルでないと遊ばれないと思っています。
昔子供のころとかは遊戯王やポケモンカードなどやりましたが、ゲーム終了までが長いですし、より強いカード求めてを集めなくてはいけません。
これは玄人なら良いですが、我々が暇つぶしでやるには手間ですし誰もやりたがりません。
この はぁって言うゲーム はシリーズ1~3まで出ており、家飲みとかでやるとすごい盛り上がるのです!
まずはどんなゲームであるかを知っていただくためにも以下の動画見ていただければと思います!
こちらの動画は 幻冬舎さん が出している公式の動画ともいえる遊び方の解説動画です!
そして意外とYouTubeで検索すると有名人の方もやられています!
こちらの動画では神木隆之介さん、梶裕貴さんが はぁって言うゲーム に挑戦している動画です。
どおですか?
結構盛り上がりそうな感じしませんか?笑
では開封していきましょう!
こちらはお題カードです。
お題カードには、お題名と A ~ H までのアルファベットが記載されています。
次にアクトカードと呼ばれるカードがあります。
説明動画を見ていただいた方はわかるかと思いますが、このカードを全プレイヤーが引きます。
引いたカードに書かれているアルファベットが、お題カードに記載のアルファベットに紐づいており、各プレイヤーがそのお題通りのシチュエーションで演じます。
他のプレイヤーはどのシチュエーションで演じているかを A ~ H の中から選択します。
こちらが選択チップを置くカードです。
以下の画像がが選択チップです。
選択カードを各プレイヤーに配布して、1つのお題に対して使います。
各プレイヤーが演じるたびに選択チップを隠して置き最後に答え合わせをしていくという感じでゲームを進行します。
チップを置くカードとチップは小さいお子様とやる時は結構手間なので私はあまり使いません。
その都度「せーの」でみんなで解答を言い合ったりしています♪
なので実際にはお題のカードとアクトカードがあれば十分に遊べるのです!