始めに
昨今コロナが中々収まらずテレワーク生活から抜け出せませんね。
テレワークはワークライフとしては場所を選ばずできて良いのですが、お子様がいるご家庭だとやはり中々集中して作業できない方がいるのではないでしょうか?
問題なく作業が出来ていてもずっと家で作業していると一向に外に出る機会が減るのでなんか逆にストレス溜まりませんか?
私も家では子供がいて作業がしずらくなったので近場に場所を移して作業を指定のですが、カフェなどでやっていてもドリンクバーだけで何時間も居にくいですし、人が集まる場所なので感染が気になりますし、またミーティング等の通話も気軽にできずにいます。
そのため自家用車にテレワーク環境を構築しようと考えています。
作業場所を選ぶ
車で作業する場合、重要なのは駐車した場所周辺の環境です。
人気の多いところだと集中できません。
またトイレや買い出しも必要になってくるかと思います。
ここら辺を慎重に選んで場所を決めるのが良いです。
私の場合は近くにコンビニがある広めの公園を利用しています。
公園でも場所によっては駐車場が閉まってしまうこともあるかと思いますので注意して選びましょう。
仕事に集中して気づいたら閉められていて外に出られなくなってしまったらアウトなので。
まずはあるものを使って作業してみた
とりあえず私は最初からあれも必要これも必要と決めて一気に揃えてから作業するとか私の性に合わないので、あるものを使って早速実践してみました。
無駄な買い物をしたくないので一度実践して足りないものを購入していきます。
本記事執筆時は2月です。
パソコンとWifi端末はフル充電しています。
しかし3時間もフルで使っているとWifi端末は問題ないのですがPCの方がスタミナ切れになってしまいました。
当たり前ですが電源の確保はテレワークにおいて死活問題です。
また日没が早いので、ランタンを持参しないと17時以降の作業が目に厳しいです。 (目が疲れてくる)
そしてずっと座りっぱなしなのか足先が寒くなっていますね…
あとカーテンが無いので通る人の目も気になりました。
こんな感じで一度車内テレワークを実践してみました。
結構必要なものが出てきたと思います。
ちなみに画像のテーブルはコールマンのミニテーブルを使ってます!
PCを目の高さまで近づけるために使用しており、サイズ的に車内で作業するには最適で重宝しています。
なので、いつも車に忍ばせています(笑
車内テレワークに必要なものとは?
何も用意していない状態からいきなり社内でのテレワークを始めてみて必要と感じたものを挙げていきます。
明かりが必要
車内なんだから明かりはあるじゃないか!
車のエンジンをずっとかけておくわけにはいきません。
ガソリンも食うし、何よりエンジン音が気になって中々作業に集中できません。
このためにも明かりが別途必要です。
ここで紹介するのは LEDランタン です!
このくらいの大きさのが車内に付けるには一番手軽です!
実際に付けてみました!
まだ写真上ではそこまで外は暗くないのですが、暗くなってからでもしっかりと照明されており照明無しと比べると眼の負担は低かったです。
外から見えないように仕切りが必要
2列目の席用に買いました!
このセイワで出しているカーテンがめちゃくちゃ良かったです!
購入して届いたのがこちらです。
何がめちゃくちゃ良かったのかというと吸盤タイプではなくマグネットタイプというところと、このマグネットがすごい強力でしっかりカーテンを張れるところが良かったです!
また遮光性も良いです。
写真は昼間なので中からは外が透けて見えますが、中でランタンを付けて外から見たところ光が漏れてませんでした!
この機能性で1200円程度は買って正解だったなと思いました!
頻繁に使うものではないので耐久性はそこまで気にしてなく、取り付けやすさが高いものを選びたくこれにしました。
買って正解でした!
そして、1列目と2列目の仕切りとセットになったものが売っています。
電源は絶対必須
やはりテレワークには電源が死活問題ですので、バッテリーを持ち運ぶと良いかと思います。
さすがに車をアイドリング状態で電源を取っていたら環境にも車にも負担がかかってしまいます。
個人的に気になっているのはSmartTapです!
デザインも良いですし、性能も優れています!
Amazonのレビューでも高評価なのでバッテリーをご検討されている方は是非ご覧になってください。
最後に
色々試してみて作業環境は紹介した道具があれば申し分ないです。
ただ夏場はきついですね…
夏場も車を作業環境にしたいのであれば、以下のようにリアに付けるテントを用意すると車で少し出かけて自然の中でテレワークというのもできそうで楽しいかなと感じました。
車であれば長距離移動もできるのでアウトドア好きな人なら河原や海に行っても良いかもしれませんね!
山とか山中に入りすぎるとネットインフラがなくなるのでお気をつけください。