Sassyブログ

好きなことで暮らしを豊かにするブログ

家族でのアウトドアには簡単組み立てタープテントで時間を節約して楽しもう!

どうもSassyです!

今回はFIELDOORのタープテントを購入したのでご紹介していきます。

FIELDOOR は株式会社クローバーさんが手がけるアウトドアブランドです。

私がタープテントを購入した理由としては、以前テントを持参して河原に行きましたが、テントではいちいち靴を脱がなくてはいけないめんどくささとテント付属の小さいタープでは全く日差しを避けきれませんでした…笑

そのため、リーズナブルでよさそうなテントは無いかと思い出会ったのがこちらのFIELDOORのタープテントでした。

購入前は3m×3mのイメージが湧いてない状態でしたが、実際のアウトドアでの利用シーンはテーブルを入れたかったのでむしろ3m×3mを購入しておいてよかったです!

小さいテーブルを利用する場合はもう少し小さめのサイズで良いですが、大きいテーブルとイスを使いたい場合は3m×3mが一番おすすめです。

それでは購入した商品を実際に紹介していきます。

届いた荷物は大きく中なの重量がありました。

3m×3mで柱がスチール製なのでそれなりに重量はありますね。

商品ページに記載もありますが、だいたい15キロほどあります。

女性はまず1人で持つのは困難です…

段ボールを開封すると商品がそのまま入っていました。

固定用のロープとペグが入っています。

折りたたみ状態での長さは大体113cmほどでしょうか。

大きさがわかりやすいようドアの前に立ててみました。

ドア半分くらいの長さはあるかと思います。

我が家の車(マツダ CX-8)に載せてみました。

2列目の座席を一番後ろに下げた状態で1段階前にずらせばJUSTで収まりました!

マツダ CX-8は後部座席の居住空間が一番広いので2列目シートに特に影響与えず収納できます。

同系列で ランドクルーザープラド だと2列目を目いっぱい前に出してギリ収まる感じになるかと思います。

ネットで簡単に検索してみたところ、下記の記事に記載がありました。

5名乗車する場合の荷室寸法は、奥行きが最小1,010mm最大1,145mm

出典:https://www.suv-freaks.jp/9822

最大で1145mmなので2列目座席を限界まで前に出して、その奥行きが確保できます。

プラドだともう少し小さめのサイズを購入するか、頑張ってキャリアに積載する方が良さそうですかね。

では実際に組み立ててみましょう!

今回は届いてすぐに組み立てたので、家の庭でやりました。

そして…あまりにも大きさやサイドシートによる人目が遮られることによる心地よさに、この記事に使用する画像を 撮影し忘れてしまいました…笑

以下、掲載する画像は妻撮影の画像をもらいました。

組み立ては途中娘に手伝ってもらいながらも基本1人でやりました。

説明書には2人で行うと記載があるのですが、1人でもどうにかできます。

ただし結構無理やり引っ張り上げたりしないといけないので基本は2人で作業してください。

壊れたら嫌ですしね(笑

組み立てに慣れれば10分くらいで組み立てできるかと思います。

基本広げて、柱を伸ばせばいいので本当に簡単です。

やはり3m×3mは結構大きいですね!

サイドシートが1枚付属しており目隠しもできます!

サイドシートはチャック式なので取り付けや取り外しが簡単でした!

本当はアイボリー系の色が欲しかったのですが、売り切れでカモフラがちょうど残っていたのでカモフラにしました。

色もバリエーションが豊富で、とても良いです!

この日はそこそこ強い風が付いていましたが、タープテントが倒れたりすることはありませんでした。

庭が人工芝なのでペグが打てませんでしたが、実際にペグを使えばしっかり固定して耐久性も申し分ありません。

このタープテントを持って、寒くなる前に2、3回はデイキャンプしにいきたいと思います!

是非設営を楽したい人は、重量はありますがタープテントを検討してみても良いと思います。

【アウトドア】親子でライトに始めるアウトドア - 2度目の学校橋河原、やはりすごいおススメ!

始めに

どうもSassyです!

GW中に2度目の学校橋河原で次女と二人でデイキャンプをしてきました!

1回目の記事はこちらになります。

1回目の記事に値段や注意事項等記載していますので学校橋河原が気になった方はご覧いただければと思います!

www.sassy-blog.com

また1回目は土手エリアに駐車させたのですが、今回は河原エリアに駐車してました!

そこらへんも踏まえて情報を書いていきたいと思います。

学校橋河原のメリット

  • 予約不要
  • 値段が安い
  • 都内からでも通いやすい

事前の予約は不要で、値段は駐車料金のみで乗用車だと1000円です。

1000円払うと大きなゴミ袋が付いてきて、そこに各自ごみを入れ持ち帰るシステムです。

そして、場所は東松山ICで降りて10~15分ほど車を走らせたところがある都幾川沿いにあります。

学校橋河原のデメリット

  • ルール違反者がそこそこいる
  • トイレが少ない
  • 日よけができる場所が無い

学校橋河原はキャンプ施設としては管理されておらず、河原でバーベキューしたりキャンプしたりできる場所として使ってよいですよという感じです。 なので入口に管理のおじちゃんがいますが、基本的には利用料金の受け取りのみという感じです。

そのためか、看板には利用上のルールの記載はありますが、ちょいちょいルールを守っていない人たちが散見されてました。

一番目についたのは以下のルールを守れていないグループが2,3組いました。

騒音等周囲に対する迷惑行為(大音量で音楽を流す、高歌など)禁止

なので、ここら辺を踏まえた上で許容できる人は学校橋河原を利用しても満足できるのは無いかなと思っています。

デイキャンプの様子

前回のキャンプでは日よけが無かったので今回はテントを持参しました!

学校橋河原-河原エリア

設営は簡単にでき30ほどで完了です。

画像を見ると「GWでも案外空いてる?」と思うでしょ?笑

しかし、私が駐車した場所は河原エリアですが、土手寄りです。

画像の右側の方が河原でそちらに行くと人がわんさかいます(笑

テント

テントもこんな感じでまぁまぁ直射日光は避けられているかなと思います。

あとで気づいたのですが、テントに使用していたグランドシートがタープにできることをふと思い出し、テント要らなかったなと思いました(笑

次はグランドシートをタープ代わりにします!

グランドシートは結構種類があり、とりあえずはお手頃価格で幅広く使用できるシートを購入しました!

【Amazon限定ブランド】 テントシート 防水 レジャーシート グランドシート 両面防水 日除け加工 紫外線カット 軽量 収納バッグ付き アウトドア キャンプ 登山 ピクニック (M/L/XL/XXL/XXXL) (カーキL(180cm*210cm))

必ずテント立てるときはグランドシート使いましょう!

でないとテントの下が結構傷つきます…笑

子どもが早速河原で遊びたいと言うので河原で遊ばせました!

河原風景

水も冷たく気持ちがいい!

不運なことに出発前にサンダルを持っていこうとしたら、玄関に置いてきてしまい裸足で入りました…笑

小さいお子様の場合は必ずサンダルを履かせてくださいね。

やはり川の中には何があるかわからないので、足を切ったり擦りむいたりした大変ですしね。

河原で遊んだ後はご飯を作りました。

飯盒と燻製

子どもと2人なので簡単に飯盒でご飯を炊き、おかずを燻製します。

お昼ご飯-ご飯と燻製チーズ、燻製ウインナー

こんな感じで簡単に作りました!

ほとんど放置なので多少なりとも楽です。

ダッヂオーブンとか購入してリゾットとか作ってもっと簡単に済ませたいですね!

ロゴス(LOGOS) ダッチオーブンセット

コールマン ダッチオーブンSF(10インチ) 170-9392

チャムス(CHUMS) ダッチオーブン 脚なし CH62-1333-0000-00 H13×W25cm

河原エリアは16時で閉門されるので、早めに荷物を片付け学校橋河原を去りました。

ここで私はそのまま自宅へ向かわず、少し散策して自宅とは真逆の方向に向かい山道をドライブしました。

近隣の山からの風景

埼玉も西の方へ向かうとこんなに田舎なんですねー

かなり疲れましたが良い休日になりました!

最後に

学校橋河原は都内からも通いやすく、且つ予約不要で利用できるので当日雨が降ってもキャンセルしたり、無理に行ったりせずできますしすごい利用しやすいです!

私はキャンプの練習がてら子どもを連れてきていて、1日1000円で利用でき、キャンプしたらしたらで学べることが多くメリットがたくさんあります!

そのため埼玉でどこかバーベキューやキャンプできる場所がないかな?と困っている方は是非学校橋河原を利用してみると良いかもしれませんね。

セリアのおすすめアウトドアグッズ紹介

始めに

どうもSassyです。

徐々に暖かくなってきてますね。 たまに急に寒くなったりしますが徐々に春が近づいてるのでしょうか。

今年はアウトドアを色々やっていこうと考えていて情報のキャッチアップに余念が欠かせません。

家族でアウトドアをやるので、子どももいますし出来ればお得にアウトドアグッズを揃えたいですよね。

なので100円均一でも良いものがあれば購入しています。

今回はセリアで購入したおすすめのアウトドアグッズをご紹介していきたいと思います。

1. プラスチックマグカップ

セリア - プラスチックマグカップ

アウトドアグッズコーナーにあったプラスチックマグカップです!

この色の組み合わせがいいんですよね。

ジムニーみたいでかわいかったので購入しました!

ジムニー

まさにこれじゃないでしょうか?笑

このマグカップは蓋付きで、こぼれ防止の他に電子レンジOKと書いてありました!

温かい飲み物も入れられますね♪

子ども用に購入しました。

2. BBQトレー

セリア - 食器プラスチックプレート

こちらのトレーは中々の優れものです。

ドリンクホルダーが付いており飲み物を置くことができます。

また、右側のくぼみに箸をおくこともできます。

アウトドアではあまり意味ないですが一応電子レンジにも使えます。

しかし、水分が少なかったり、油が多いものを置いている時には電子レンジに使用は控えたほうが良いみたいです。

注意事項に記載されていました。

先ほど紹介したプラスチックのマグカップもすっぽり収まります♪

そして親指を入れることで、持ちやすくなっています。

アウトドアシーンでは重宝しそうですね。

3. 炭取りスコップ

次に炭取りスコップです。

このような備品は100均一のもので十分かなと感じています。

むしろ数千円出して購入するのがもったいないくらいですし、セリアだといくつか色があったのでご自分の好みの色をチョイスして使うのが良いかと思います!

手に持って実際の大きさを感じていただければと思い撮ってみました。

結構小さいですが、十分そうですね。

炭が熱い状態で使うと熱が伝播して火傷しそうなので、消化した後のカスを取るのにあると便利かと思います。

4. ペグ抜き

これ地味に便利だなと思いました!

ペグを指すためにハンマー忘れないようにしないと! と思いながらハンマーは忘れずに持って行ったけど、抜くときのことを考えてなくて抜くのに苦労した人とかいますかね?笑

そんな時にこういうのを車の中に忍ばせておくと便利そうです!

これも100円均一ので十分ですね♪

今度実際に使ってみようと思います。

最後に

セリア見てみましたがやはり他の100円ショップよりもデザイン性が良くオシャレな用品が多いなと感じました!

これから春に向けてアウトドアシーズンが到来するので、是非グッズ集めにセリアを除いてみてはいかがでしょうか?

【アウトドア】親子でライトに始めるアウトドア - 学校橋河原で初デイキャンプ

始めに

どうもSassyです!

今回は次女と二人で埼玉県の嵐山町というところにある 学校橋河原デイキャンプをやりに行きました!

今回、私自身は大人になってからデイキャンプは初めてになります。

自分で揃えた道具を始めて、ちゃんとした場所で使えることに意気揚々としております。

今回はすごい天気も良く春にしては少し暑くない? というような気候の中で子どもと楽しく過ごせました!

そして、場所もすごい良かったので是非ともご参考にしていただけたらと思います。

学校橋河原とは?

こちら学校橋河原の情報はこちらになります。

www.ranzan-kanko.jp

学校橋河原はキャンプ場やバーベキュー場として運営しているわけではありません。

なので用品のレンタルも行っておりませんし、炭捨て場などは設けられておりません。

あくまでこの場所でキャンプやバーベキューもして楽しめますとして町が開放しているのではないかと思います。

また 環境美化協力費 として車の駐車台を請求しております。

学校橋河原は、河原エリア土手エリア に分かれています。

設備としては、基本トイレと水道、自動販売機のみとなります。

トイレの近くに水道があり、自販機が設置されています。

水道の奥の土手を跨いだ先が土手エリアです。

その更に奥が河原エリアです。

アイスの自販機もありました!

早速子どもに買わされました(笑

河原はこのようになってます。

この川は 都幾川 と呼ばれる川です。

少し藻がありましたが、夏ごろになると水量も増し、流れも出てくるのでも少しキレイになるのでしょうか。

しかし十分今の時期でも足を使って遊べそうですかね。

既に遊んでいる子どももいました。

3月時点では水も少ないためか、干上がっているような場所もあり夏シーズンに向けて、もう少し川幅も広くなるのではないかなと感じます。

どこにあるの?

住所は 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵664 となります。

見やすいようにGoogleMapを埋め込んでますのでご活用ください。

私は 東松山IC で降りました。

東松山ICからですと川越街道(254号)を小川町方面へまっすぐ行き5キロほど進んだところを左折すれば、すぐ学校橋河原につきます。

そこまで複雑な道ではないです。

また高速道路を降りてから周りを色々見渡していたのですが、スーパーなどはありませんでした。

東松山IC方面からですとコンビニが2件ほどありました。

高速道路降りてから少し進んだところにあるデイリーヤマザキとその少し先にセブンイレブンがあります。

食材などはあらかじめ用意して持っていくなりした方が良さそうです。

私は行く前に業務スーパーへ寄り食料や備品を調達して行きました。

ルールは?

  • ゴミは各自で持ち帰り
  • 石の持ち込み禁止
  • 直火禁止
  • 騒音等周囲に対する迷惑行為(大音量で音楽を流す、高歌など)禁止
  • 花火禁止
  • 施設内での物品販売禁止
  • 禁止夜間の車両乗り入れ禁止

基本的にはホームページや現地での看板に書かれていたものを挙げております。

かと言って、上記に当てはまらないものはやってよいということではなくアウトドアのマナーを守ったうえで楽しく遊びましょう!

学校橋河原への乗り入れは8:00 ~ 17:00までなのですが、河原エリアへは9:00~16:00となっています。

実際に私も勘違いしていたので、実際に起こしに来て河原エリアを利用する際は16:00までに手集作業含め河原エリアからでないといけません。

デイキャンプ風景

炭に火をつけるのに、焚火台として自作するのにダイソーで購入した蒸し器に炭を乗せて着火剤で火をつけてます。

炭に火を付けるのはすんなりいきましたが、色々やっていたら時間経ってしまったので、焚火までできませんでした。

本当は焚火するのに子どもと木の枝を集める遊びをしたかったのですが、一人だと中々難しいですね(笑

お米も炊いていたので見てなきゃいけないですし。

お米の準備は子どもと一緒にできました!

お米炊けるまでガマン出来ないなと思ったので、お楽しみにしてた焼きマシュマロをお米炊ける前に始めちゃいました。

業務スーパーで購入した ココナッツフレーバーのコーヒーを淹れました!

すごいいい香り。

あるとよさそうなものは?

1. タープ

日差しを遮るものが周囲に無いので、これは必需品です。

3月といえど、気候が良すぎて、そんな中直射日光に照らされ続けるのは少々しんどかったです。

子どもが心配だったので車に居させて手伝うときに外に出したりしてました。

1万くらいの手ごろなタープを今後購入したいと思います。

目隠しもできるタイプのタープもあったのでじっくり選びたいと思います!

2. テーブル

大きいテーブル一個あると便利そうです!

私はレジャーシートを持ってきたのですが、正直必要なかったです。

下が少し芝が生えておりレジャーシートに付くしレジャーシートも芝だらけになるので大きいテーブル一個持ってきて荷物は置いた方が良いです。

ちなみにミニテーブルもあると便利ですね。

ミニテーブルは焚火とかの近くに置いたりすると細かいもの置くのに便利です!

我が家ではコールマンの ↑ のテーブルは大小両方持っているので今度は持っていきます。

3. 火消しつぼ

学校橋河原は炭は捨てられないので持ち帰る必要があります。

私は十分に水に浸した後、ビニール袋に入れて持ち帰りました。

しかし、細かい炭とかは上手く拾えないので、火消しつぼは必要ですね!

私は当日に早速こちらを購入しました!

次回から使っていきます!

手ごろな値段ですと以下のキャプテンスタッグのものがあります。

また、収納スペースの削減ができそうだなと思ったのは袋タイプですね。

どこに陣取るのが良さそう?

河原で遊ぶのが目的なら河原エリアが良いと思いますが、時間が限られています。

ただ、午前中の早い時間に行くなら河原エリアでもよいですね。

私のように午後に来た場合は準備や撤収を考えると、楽しむ時間が減るので土手エリアを利用した方がよいです。

そして河原エリアでも小さなお子様がいるなら、土手エリアの方が安全です。

なぜならトイレが近いからです。河原エリアの奥とか行くとトイレまで結構あるので、小さなお子様がいる方は土手エリアが安心です。

何より河原で遊ぶにしても土手エリアから歩いてすぐなのであまり手間にはならないかなと思います。

まぁ…河原エリアの方が子供の様子を見つつ楽しめるので、一長一短ですかね…

最後に

今回初めてデイキャンプしましたが、準備もスムーズにできたので良かったです!

何より必要なものも分かったので、みんなを連れていくときには失敗は無いかと思います!

下の子はどこに行くにしても付いてきてくれるのでこれからもロケハンがてらライトにアウトドアを楽しんでいこうと思います!

【アウトドア】親子でライトに始めるアウトドア - シングルバーナーでカレーを作ってみる

どうもSassyです!

皆さんはどんなをガスバーナーを使用していますか?

シングルガスバーナーを購入してから色々使っています!

コンパクトで使いやすく、持ち運びにも便利です。

そして場所を取りません。

先日、父親が昔アウトドアで使用していた鍋をもらいました!

2回ほどしか使っていないみたいなので、すごいきれいな状態であり、しかもLOGOSでした。

ということで 親子でライトに始めるアウトドアシリーズ をお送りしたいと思います。

過去記事はこちらから

www.sassy-blog.com

www.sassy-blog.com

今回は鍋を手に入れ、そして徐々にキャンプ用品が揃いつつあるので、少し凝ったことをやろうと思います!

ベランダでカレーを作ってみました!

材料は必要最小限です。

  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/2本
  • ジャガイモ 1個
  • トマト 1個
  • バター
  • 豚バラ(塩、コショウで揉む)

外で料理する場合は忘れずに布巾とキッチンペーパーは必需品ですね。

キッチンで料理しているといつでも手を洗えますが、外だと手軽に洗えないので、手に付いた油とか付いた時とかに拭き取るのにペーパー類があると便利です!

今回はベランダで料理したので、電気ケトルとかありますが、実際はペットボトルの水になりますかね。

ガスバーナーに火をつけ、野菜を炒めていきます。

夕暮れ時で周りは静かでしたが、油を引いた鍋に野菜を入れた瞬間に油の跳ねる音がして結構うるさかったです(笑

しかもこの鍋すごい熱が通りやすいです。

さすがLOGOSともいうべきか?

おかげで少ない火力で十分に炒められました。

そして肉も炒め焼けてきたら、水を入れて煮込みます。

アクを取りつつ20分ほど煮込んで、カレーのルーとバターを入れて、更に5分ほど煮込んだら出来上がり!

ちょっと水の量を正確に測れなかったので、サラサラのカレーになってしまいましたが上手くできました!

外で食べたかったですが、子ども達も騒いだりしていたので中で食べることにしました。

長女に盛ってもらいました!

中々上手です!

今回は調理を外でやった感じでしたが、キャンプの飯としてカレーはやはり定番で作りやすいです!

ただシングルバーナーだとカレーと一緒にご飯が炊けないですが、家キャンレベルだとこれが限界ですね。

キャンプ場では焚火してその上で飯盒を使ってご飯を炊くと良いかもです。

また、シングルガスバーナーで鍋を使ってみたのですが、ちょっと不安定であり、また重さも気になり鍋を持ちながら作ったという結構体力を使ったカレーとなりました。

ここら辺は今後の課題で、ネットで調べたところ網の使うと良さそうでした!

こういうやつです

後はガスバーナー自体を直接ガス管に取り付けるやつではなく、ホースを通して付けるタイプに変えてあげるのも良さそうですね。

個人的にはスノーピークがオシャレ♪

現状コスパいいのは網使うのが良さそうです。

次回は家を出て外で実際にプチデイキャンプをしていきたいなと思います!

【アウトドア】親子でライトに始めるアウトドア - 初シングルーバーナーデビューでコーヒーを作ってみる

どうもSassyです!

「親子でライトに始める家キャン」のシリーズ2として書いています。

シリーズ1はこちらからどうぞ。

www.sassy-blog.com

やっと購入しました!

シングルガスバーナー!

欲しかったです。

正直キャプテンスタッグと迷ってましたが、ここはコールマンに決めました!

他のブランドもいいなというものもあったのですが、キャプテンスタッグコールマンで検討していたのには理由があります。

消耗品の調達です。

コールマンとキャプテンスタッグのガス管はホームセンター行けばほぼ必ずといっていいほど売られています。

他の SOTOPRIMUSスノーピーク はあまり見かけません。

そこら辺を加味してキャプテンスタッグコールマンで迷っていましたが個人的な指向でコールマンに決定しました!

早速届きました。

やはり今の時代何を購入するにしてもネットが一番良いと思います。

店舗で定価の値段で購入するとガスバーナーで 税込5790円 で、ケトルで 税込2880円 です。

しかしAmazon楽天で購入するともっと安く購入できます。

且つ、ポイントも貯められるのでお得です♪

私はクレジットカードの溜まっていたポイントを利用して楽天ポイントに交換して購入したので実質無料で購入しました。

Amazon 楽天
値段 4340円 4400円
商品 コールマン シングルバーナー コールマン シングルバーナー アウトランダーマイクロストーブ PZ 203535 coleman
Amazon 楽天
値段 2180円 1798円
商品 コールマン コンパクトケトル ● コールマン(COLEMAN) パックアウェイ ケトル/0.6L キャンプ用品 クッカー ファミリークックウェア 2000010532

ケトルはほぼほぼ手のひらサイズで500mlのペットボトルの水を全部入れてちょうど良かったので、コーヒー2杯分ほど作れます。

届いて早速使ってみました!

この日は少し風はありましたが、外で試しにコーヒーを淹れてみました♪

庭でやっていたのですが、最初上手く火が付けられず…

妻に「風吹いてるからベランダでやったら?」と言われたので急遽ベランダに移動しました(笑

中々上手く付けられないなと思ったら、ガス栓が十分に空いていないようでした…

つまみを緩めて「シュー」ッとガスが抜ける音がしたタイミングで点火スイッチを押したら普通に点火できました!

ゆるみが甘かったようです(笑

これで火のつけ方もマスターし、無事お湯も沸かすことができました。

ではコーヒーを淹れていきます♪

これで外でコーヒーを作れるようになりました。

子どもにはココアやミルクティーのインスタントを購入して作ってあげると良さそうです。

こんな感じで子供とゆったりと椅子に座りながらお茶を入れて過ごしてみるのもアウトドア感を楽しめるので良いかもですね♪

セリアで購入した100円(税抜き)の折りたたみ式仕掛け網で魚を捕ってみたよ!

どうもSassyです!

まさかですが…

セリアにこんなものが売ってました!

f:id:y_saiki:20210924175353j:plain

仕掛け網!

最近は釣りに出かけても徐々に釣れるようになってきたのですが、以前全くつれないときに子どもが釣りに飽きてしまい…

このままではイカンと思い、「こういう仕掛けがペットボトルで作れるんだよ」と子どもに話してからちょっとしてのこと、

ちょうどセリアに買い物に行ったら見つけてしまったんです。

(そもそも子どもに釣りさせるなら最初は釣り堀がおススメです!)

迷わず購入してしまいました…

そして帰宅後に即開封

f:id:y_saiki:20210924175403j:plain

f:id:y_saiki:20210924175412j:plain

すばらしい…

正直品質的にいったら数回使ったら網破れそうなんですが、子どもにやらせて魚を捕るにはちょうど良いです!

あくまで魚釣りを飽きさせないためなので最終的には釣り竿で釣れないとダメなんです!

裏面もパシャリと載せます。

f:id:y_saiki:20210924175423j:plain

では早速これを使って、子どもと魚を捕りに行ってみます!

到着しました。

埼玉県蓮田市にある【山ノ神沼】です!

f:id:y_saiki:20211004104856j:plain

周りはこんな感じです。

f:id:y_saiki:20211004104952j:plain

餌釣りしている人が多いですが、ルアー釣りもできるみたいです。

本日はこのポイントで釣ります!

f:id:y_saiki:20211004104942j:plain

まずは道具の準備です。

f:id:y_saiki:20211004104933j:plain

  • 仕掛け網
  • バケツ
  • 餌(グルテン
  • すくい網(これは正直不要でした)
  • ロープ(ビニール紐でも代用可能)

写真に載せ忘れましたが、仕掛け網に取り付けるロープがあると良いです。

また餌ですが練り餌でなく、例えば水切りネットに金魚などの餌を詰めて網の中に入れてもよいと思います!

水切りネットはこういうやつです。

それでは魚をおびき寄せるための餌の準備です。

餌は普段釣りで使用している練り餌を使っちゃいます。

f:id:y_saiki:20211004104924j:plain

おびき寄せるための餌なので適当な分量でドロドロにならないくらいの水の量で簡単に作ります。

そでは仕掛け網に餌を入れて水中へ投下させます!

10分~15分待てば結構な魚たちが引っかかってます。

その間に子どもと付近を散策♪

f:id:y_saiki:20211004113004j:plain

エノコログサをたくさん取ってます( ゚Д゚)

それでは仕掛け網を沼から引き揚げてみましょう。

すごーい!大量です!

仕掛け網の口が小さいのであまり大きな魚は引っかかりませんが、子どもが喜ぶには十分です!

f:id:y_saiki:20211004104913j:plain

子どもはエビを捕るのに苦戦してました(笑

f:id:y_saiki:20211004113255j:plain

一旦バケツの中に入れます。

f:id:y_saiki:20211004104905j:plain

ちょっと水が濁ってるのでわかりづらいですが、これが1回分で捕れる量です。

もう少し待てばもっと引っかかりますかね?

セリアの仕掛け網中々良いです!

子どもと遊ぶには十分すぎる商品です。

暑さも落ち着いてきたので、近くに沼やセリアがあるお方は子供連れて簡単に魚を捕ってみませんか?

参考にセリアでなくても安く手に入れることができます!

【アウトドア】親子でライトに始めるアウトドア - 外で簡単チキンラーメンを子どもと作る

どうもSassyです!

家キャンいいですね!

今週2回もやってしまいました。

コロナ感染数は徐々に落ち着いてきましたがまだまだ気は抜けないので、あまり出かけずにアウトドアも家でやりつつ必要なものを炙り出し、いざコロナが収束したら本格的にアウトドアをしに出掛けたいと思います!

そのための練習と必要なものを徐々に揃えている次第です!

この記事は実際に家キャンをしてみて「これが良かった!」や「こういうのが必要だな」、「これ失敗したな…」みたいな内容を紹介して今後家族でアウトドアを始めたいご家族様に対して知見を共有できたらなと思っています。

では今回は1回目と2回目を含めて書き綴っていきます!

まずは今回揃えたアイテムはこちらです。

アウトドアチェアについては過去記事で紹介していますのでこちらをご参照ください。

www.sassy-blog.com

以下2回目の写真ですが、鍋とコンロ、ポットは家のもので今後アウトドアをするにはアウトドア用のものを新調したいと思ってます。

大分暗い中での写真ですが一応照明をつけています!

これコンパクトでUSBで充電でき、また充電器としても機能するのでスマホの充電も可能です!

1回の充電でかなり保つので重宝しています。

購入した照明は日本発アウトドア専門ブランドのLither Base(ライザーベース)で販売されている商品なので品質も良いと思っています。

私が購入した照明は日本発アウトドア専門ブランドのLither Base(ライザーベース)で販売されていた商品ですが、現在ではすでに商品ページがなくなっていたので代わりに類似の商品を掲載しています。

今回はこれらの道具を使用した上でチキンラーメンを作って、月を見ながら子どもと食べました!

本当はもう少し寒くなってきてから食べたほうが良いのですが、とりあえずは練習です(笑

チキンラーメンはうまくできたのですが、やはりテーブルに対してコンロが大きいので、鍋1つしかつかないのであればもう少しコンパクトなコンロが欲しいですね。

今、目を付けているのはコールマンのシングルバーナーとクッカーです。

そして家にあるどんぶりにラーメンを入れたのですが作りたてのチキンラーメンが熱すぎて持つことすら苦戦し、ゆっくり椅子に座りながら食べることができませんでした…笑

持ち手が付いてる器か耐熱の器が欲しいなと感じました。。。

そして何より鍋や容器も重いので、アウトドア用の軽めのやつは購入した方が良さそうです。

あとはいちいちリビングへお酒用の氷なども取りに行くのがめんどいので小さいクーラーボックスもあると嬉しいですね。

ラーメン食べるのには苦戦しましたが、月を眺めながら食事をするのはよかったです!

子どもとゆっくり話せるし♪

下の写真は1回目の写真でこちら妻に焼いてもらった餃子と茹でてもらった枝豆です♪

場所だけ自分で準備しました…

今度は妻に頼らずフライパンも購入して外で餃子を焼いてみようと思います!

ーーー

家族での初登山に高尾山がすごい良かった話

どうもSassyです!

先日家族で初登山に行ってきました!

非常に楽しく、子供たちも疲れながらもリフト乗り場まで頑張って歩ききってくれました!

登山した場所は「高尾山」です!

まず最初になぜ初めての登山が高尾山で良かったのかについて書いていこうと思います!

初登山が高尾山でよかったポイント

高尾山入口近辺にお店がたくさんある

お店がたくさんあるので腹ごしらえをしてから登山もできますし、登山後のご褒美にでも蕎麦やデザート、ビールもあるので入口すぐのところにお店があるのは嬉しいですね。

お土産屋もあるので子供は登山後も楽しみがたくさんあります!

また、高尾599ミュージアムという建物があり動物のはく製が展示されているので登山後に寄るのもありかと思います♪

登山は汗をかくので着替えたり、制汗シートでケアしてから立ち寄るのが良いと思います(笑)

www.takao599museum.jp

表参道コース(1号路)はトイレが複数個所配置されている

子どもを連れていると付き物なのが急なトイレコールです(笑

なので山頂まで目指す方で子供と一緒に登山する場合には迷わず表参道コースを選びましょう!

トイレ無しコースを選ぶと恐らく途中から大変なことになるかと思います…

登山のコースに関しては以下のサイトに掲載されているので登山前にチェックした方が良いと思います!

www.takaotozan.co.jp

ちなみに私は表参道コースでリフト乗り場まで登山を行いましたが、小学三年生の上の子が半分くらいの地点でトイレコールしてきたので鼓舞しながら進みました(汗

しかしサイト掲載のコース案内の画像を見ると、表参道コースの「山上駅」までの道のりでクネクネした道の最後の地点(下図の小さい赤枠)から「山上駅」までは画像で見るよりも思ったほど距離あるので注意してください。

そこまでの道のりは案外「もうここなの?!」という印象でした。

全登山コース

圏央道「高尾IC」降りて5分ほどで着く

これすごい楽でした。特に道も迷わずに行けました。

私の家は東北道圏央道のICが近いので1時間ちょっとで着きました!

高速降りてからまた下道を長々と行くわけではないので子供も待ちくたびれませんでした。

おススメの駐車場は「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」です!

高尾山麓駐車場|八王子市公式ホームページ

ここは神社でありながらも高尾山に訪れる方用にも利用できる駐車場です。

しかも他の場所では大体最大で1000円ほどかかりますが、こちらの駐車場は先払いで500円です。

ただし、GWや紅葉シーズンは込むそうなので、それ以外の時期で訪れる場合はよいかと思います!

私は日曜日に行きましたが待つことなく停められました!

あとは以下の公共駐車場ですかね。

交通のご案内 | 高尾山薬王院公式ホームページ

それ以外にもコインパーキングがありますが、GWや紅葉シーズンの場合は道路も混むと思うのであらかじめ予約しておくのが良さそうです。 (私はこれで過去に妻とケンカをして嫌な思いをしました…)

オンラインでのパーキング予約にはAkippaというサービスがおススメです♪

駐車場の予約なら akippa (あきっぱ)

高尾山ってどんなところ?

高尾山まだ行ったことない方に向けてどんな場所かをお見せしていこうと思います!

まずは高尾山の入口です。

高尾山入口の風景

両脇には色々なお店が並んでいます。

高尾山入口の石碑

ここから2~3分ほど歩くと登山口です。

登山口のすぐ手前にあるのです。

こちらが登山口です。

ここ少し進むといきなりヘビーな上り坂に驚きました(汗

下の子がまだ3歳なのですが、しょっぱなから「抱っこして!」と…

高尾山表参道入口(1号路)

途中歩くとこんなのもありました。

木で作った鳥さんがかわいいですね。

木々に囲まれて涼しくて最高です!!

高尾山内

途中、分かれ道があり舗装されている坂道と階段で分かれます。

私たちは階段を選びましたが一昨日雨が降っていたようで乾きが悪く足場がぬかっていたので後悔しました…

階段を上り終えて最後の上り坂を登りきるとリフト乗り場が見えてきます!

到着しました!

まだ山頂ではないですが、標高450mちょっとの地点の眺めをお見せできればと

リフト券の売り場が混むので、私は子供にお弁当を食べさせている間に妻にチケットを買いに行ってもらいました。

とりあえず今回はこの辺で下山します。

子どもたちはリフトにすごい喜んでいました♪

リフト(下り)

今度は道具もしっかり揃えて山頂を目指したいと思います!

今回は急な私の思い付きで前日から準備したので、ここできっぱり辞めておきます。

下山後は、登山口のお店を見つつ、紅葉せんべいを買ったり、今夜の晩酌用に地ビールの「高尾ビール」を購入しました!

紅葉せんべい

高尾ビール

最後に

今回急遽決まった登山ですが高尾山にしてよかったです!

今回の登山で子供たちも登山楽しくなったようで、私自身もハマりそうなので次回はグッズを揃えて一緒に山頂まで目指してみたいと思います!